【正社員】事務職員(社会福祉士) ★平均残業時間月5時間 ★学歴不問 ★交通費支給あり ★駅から徒歩7分 ★子育て支援制度や資格支援制度あり ★賞与・昇給あり ★退職金制度 ★週休2日制 ★年間休日120日以上
職種: 社会福祉士の事務職員
雇用形態: 正社員
エリア: 広島県竹原市中央三丁目13番5号ふくしの駅

求人の特徴
インフルエンザ予防接種無料
交通費支給
ノーネクタイ OK
残業手当あり
賞与あり
原則定時退社
年間休日 120 日以上
夏季休暇あり
年末年始休暇あり
慶弔休暇あり
有給休暇あり
特別休暇あり
車通勤 OK
業務内容
自分らしく働ける
◆◇ーーーーーーーーーー◇◆
社会に貢献しながら
長く働きやすい環境をご用意
◆◇ーーーーーーーーーー◇◆
===========
\注目ポイント/
===========
◆月平均残業5時間でバランスの取れた生活
本会の方針として、残業時間を短くするように取り組んでいます。その結果現在の月平均残業は5時間程度。専門性を深めつつ、充実した個人の時間も実現可能です。
◆年間休暇120日以上でリフレッシュ
通常休暇は120日以上で、労働と休息のバランスを大切にしています。特別休暇を含むと年間休暇125日以上。しっかりとリフレッシュし、プライベートの時間をしっかり確保できます。
===========
仕事内容
===========
■事務職員(社会福祉士)
地域福祉・ボランティア活動推進に関する業務全般、各種相談援助業務、法人運営に関する業務。
入職後に1つ1つ丁寧にお仕事の仕方をお伝えしますので、未経験の方でもご安心ください。
■具体的な内容
・地域福祉に関する業務全般 (地区社協やふれあいサロン等組織化支援、ボランティアコーディネート、各種調査・研究 等)
・各種相談支援業務 (高齢者、権利擁護、生活困窮、生活福祉資金等)
・法人運営に関する業務 (庶務、経理など)
■1日の流れ例
08:30〜 出社・ミーティング
09:00〜 地域支援・権利擁護に関する事務
09:30〜 各種相談対応
10:00〜 地域の社会福祉協議会へ訪問
12:00〜 =休憩=
13:00〜 振り返りや調整会議
15:00〜 講演会企画
16:30〜 事務
17:15 退勤
===========
風土について
===========
■離職率の低さからわかる居心地の良さ
本会の職場は、ここ10年間で正職員の離職がほとんどないという、安定した環境です。このことからも分かるように、働きやすい場所であると自信を持って言えます。できないことがあっても、仲間が助け合う風土が根付いています。新しく入職される方に対しても、その人に合ったスキルアップの機会を提供するため、成長を実感しながら働ける場所です。
■職場の雰囲気
元気で楽しい雰囲気が特徴です。何か問題が起きたらみんなで協力してすぐに解決します。そんな姿勢が、職場全体の明るくエネルギッシュな空気を作り上げています。こうした環境は、人とのコミュニケーションが好きな方や、柔軟に対応できる方にとって、心地よく活躍できる場所です。
===============
本会について
===============
竹原市社会福祉協議会は、広島県竹原市を拠点に昭和36年に任意団体として設立されました。昭和49年5月には、社会福祉法人となり、高齢者、障害者、児童を含む全ての地域住民の福祉向上を目的としています。地域のニーズに応じた生活支援や健康福祉の増進を行い、19地区社会福祉協議会活動や手話、点字などのボランティア活動も展開しています。金銭の給付ではなく、地域一人一人のあたたかい心が集まる地道な活動で地域福祉を築いており、市民と連携して、地域に合った福祉事業を創り上げています。
当社の採用サイトをぜひご覧ください!→https://recruit-takeshakyo.com/
社会に貢献しながら
長く働きやすい環境をご用意
◆◇ーーーーーーーーーー◇◆
===========
\注目ポイント/
===========
◆月平均残業5時間でバランスの取れた生活
本会の方針として、残業時間を短くするように取り組んでいます。その結果現在の月平均残業は5時間程度。専門性を深めつつ、充実した個人の時間も実現可能です。
◆年間休暇120日以上でリフレッシュ
通常休暇は120日以上で、労働と休息のバランスを大切にしています。特別休暇を含むと年間休暇125日以上。しっかりとリフレッシュし、プライベートの時間をしっかり確保できます。
===========
仕事内容
===========
■事務職員(社会福祉士)
地域福祉・ボランティア活動推進に関する業務全般、各種相談援助業務、法人運営に関する業務。
入職後に1つ1つ丁寧にお仕事の仕方をお伝えしますので、未経験の方でもご安心ください。
■具体的な内容
・地域福祉に関する業務全般 (地区社協やふれあいサロン等組織化支援、ボランティアコーディネート、各種調査・研究 等)
・各種相談支援業務 (高齢者、権利擁護、生活困窮、生活福祉資金等)
・法人運営に関する業務 (庶務、経理など)
■1日の流れ例
08:30〜 出社・ミーティング
09:00〜 地域支援・権利擁護に関する事務
09:30〜 各種相談対応
10:00〜 地域の社会福祉協議会へ訪問
12:00〜 =休憩=
13:00〜 振り返りや調整会議
15:00〜 講演会企画
16:30〜 事務
17:15 退勤
===========
風土について
===========
■離職率の低さからわかる居心地の良さ
本会の職場は、ここ10年間で正職員の離職がほとんどないという、安定した環境です。このことからも分かるように、働きやすい場所であると自信を持って言えます。できないことがあっても、仲間が助け合う風土が根付いています。新しく入職される方に対しても、その人に合ったスキルアップの機会を提供するため、成長を実感しながら働ける場所です。
■職場の雰囲気
元気で楽しい雰囲気が特徴です。何か問題が起きたらみんなで協力してすぐに解決します。そんな姿勢が、職場全体の明るくエネルギッシュな空気を作り上げています。こうした環境は、人とのコミュニケーションが好きな方や、柔軟に対応できる方にとって、心地よく活躍できる場所です。
===============
本会について
===============
竹原市社会福祉協議会は、広島県竹原市を拠点に昭和36年に任意団体として設立されました。昭和49年5月には、社会福祉法人となり、高齢者、障害者、児童を含む全ての地域住民の福祉向上を目的としています。地域のニーズに応じた生活支援や健康福祉の増進を行い、19地区社会福祉協議会活動や手話、点字などのボランティア活動も展開しています。金銭の給付ではなく、地域一人一人のあたたかい心が集まる地道な活動で地域福祉を築いており、市民と連携して、地域に合った福祉事業を創り上げています。
当社の採用サイトをぜひご覧ください!→https://recruit-takeshakyo.com/
求める人物像
資格を活かして働ける
【いずれか一つでも当てはまる方は歓迎】
★社会福祉士の資格を活かした仕事がしたい方
★色んな人と話をすることが好きな方
★人の話を聞くのが得意な方
★人や地域の力になりたいと考えている方
★営利目的ではなく、非営利型の公益的組織で働き、人や地域の役に立ちたいと考えている方
★社会福祉士として成長したい方
★地域づくりに興味がある方
★公益的な組織で自身も大きく成長していきたい方
★将来的にマネジメントを行うポジションで活躍されたいとお考えの方
応募資格
【必須】
・社会福祉士資格を有する方、
もしくは令和8年4月1日時点で取得見込の方
・普通自動車免許(AT限定可)
・ワード・エクセルの基本操作ができる方
【歓迎】
・福祉に関する相談支援の実績がある方
・精神保健福祉士、介護支援専門員の資格をお持ちの方
必要な経験等
【必須】
なし
【歓迎】
福祉に関する相談支援の経験があれば歓迎
必要な資格
【必須】
・社会福祉士(取得見込み可)
・普通自動車免許(AT限定可)
【歓迎】
・精神保健福祉士
・介護支援専門員
★社会福祉士の資格を活かした仕事がしたい方
★色んな人と話をすることが好きな方
★人の話を聞くのが得意な方
★人や地域の力になりたいと考えている方
★営利目的ではなく、非営利型の公益的組織で働き、人や地域の役に立ちたいと考えている方
★社会福祉士として成長したい方
★地域づくりに興味がある方
★公益的な組織で自身も大きく成長していきたい方
★将来的にマネジメントを行うポジションで活躍されたいとお考えの方
応募資格
【必須】
・社会福祉士資格を有する方、
もしくは令和8年4月1日時点で取得見込の方
・普通自動車免許(AT限定可)
・ワード・エクセルの基本操作ができる方
【歓迎】
・福祉に関する相談支援の実績がある方
・精神保健福祉士、介護支援専門員の資格をお持ちの方
必要な経験等
【必須】
なし
【歓迎】
福祉に関する相談支援の経験があれば歓迎
必要な資格
【必須】
・社会福祉士(取得見込み可)
・普通自動車免許(AT限定可)
【歓迎】
・精神保健福祉士
・介護支援専門員
募集要項
未経験の方でも安心
職種 | 社会福祉士の事務職員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | 8:30~17:15 休憩時間: 60分 |
時間外 | あり 月平均5時間程度 |
休日 | 週休2日制(土日祝) ★夏季休暇あり(5日間) ★年末年始休暇あり 年間休日数: 年間休日120日以上 |
給与 | 月給:220,000円 〜 262,200円 固定残業:なし 賞与:年2回 ※経験を考慮します |
試用期間 | 試用期間:なし |
リモートワーク制度 | リモートワークなし |
通勤手当 | 本会規定により支給 ※上限あり(月額31,600円まで)【備考】 通勤距離2キロメートル以上で支給 |
待遇・福利厚生 | ・ 交通費規定支給 ・ 昇給あり年1回 ・ 賞与年2回 ・ 有給休暇制度(入社時15日分付与) ・ 産休・育休制度(実績あり) ・ 資格関連研修等参加補助制度 ・ 職員互助制度加入によるレクリエーション用品の支給や結婚・出産(配偶者含)祝い、各種旅行支援などの制度あり |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
育児休業取得実績 | あり |
転勤 | 転居を伴う転勤なし |
定年齢 | 65歳 |
再雇用 | あり |
学歴 | 不問 |
年齢 | 40歳未満(1986(昭和61)年4月2日以降に生まれた者) ※例外事由3号イ キャリア形成のため |
就業場所 | 広島県竹原市中央三丁目13番5号ふくしの駅 |
沿線・最寄駅 | JR呉線「竹原市」 徒歩7分 |
勤務先名 | 竹原市社会福祉協議会 |
勤務先ウェブサイトURL | http://ww51.tiki.ne.jp/~takeshakyo/index.html |
勤務先従業員数 | 26名 |
選考について | 選考方法 書類選考→適性検査・小論文→面接 選考日時 令和7年10月19日(日)(適正検査・小論文)、令和7年11月9日(日)(面接)※受付期限:令和7年9月16日(火)から令和7年9月30日(火)(郵送の場合も必着) 選考結果通知 1週間程度 |
応募書類等 | 履歴書(写真付き)及び資格証明書の写し(取得見込みの方はそれを証明できる書類)を郵送、またはご持参ください。 |
採用人数 | 1 名 |
企業情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 老人福祉施設 |
代表者名 | 中沖 明 |
所在地 | 広島県竹原市中央三丁目13番5号 |
事業内容 | 社会福祉協議会 |
電話番号 | 0846-22-5131 |